Douce France

▼
2022年9月19日月曜日

くろという名の赤金魚と、咲き続ける蘭が怖い〜2008年05月20日のフランス日記より

›
おはようございます。今朝は、ノルマンディ在住時代の2008年の日記より、くろという名の赤い金魚と、怖いくらい咲き続けていた蘭についてご紹介いたします。 すすも寝ながら怖いポーズ 2008 年 05 月 20 日 我が家には一匹の金魚が居る。   その色から「くろ」と名付けたのだ...
2022年9月18日日曜日

金曜モルグは甘い香り〜2008年11月22日のフランス日記より

›
本日は、12年前のシェルブールでのエステサロン初体験日記をお届けいたします。 すす「ポルナレフとかエルトン・ジョンとか言って笑うのやめてにゃん!」 2008 年 11 月 22 日 金曜日にフレンチ・エステを初体験して来た。このエステのチケットは、ドゥニーズ夫妻とフランソワーズ...
2022年9月17日土曜日

んだすけよ オラだばそんな 暇はねえ

›
先月「 阿呆に効く にんにくひとつ くださいな 」でご紹介した、実にくだらないスペイン語単語を使っただじゃれ川柳。昔の日記を読んでいたら、なんとその続きがありました。相変わらず馬鹿馬鹿しいのですが、恥さらしついでに・・・。 すす「恥ずかし過ぎるから、すすは隠れるにゃん!」 ll...
2022年9月16日金曜日

煤(すす)と暮らす〜すすも冬支度ふさふさ換毛期にゃん

›
煤(すす)の換毛期は11月頃からかと思っていたのですが、なんだかもう始まっているようで、毛並みがますますふわふわして来ました、耳毛も随分もさもさ・・・これって女子的にはどうなのかしら。 エジプシャンマウは短毛種なので、抜け毛がそれほど気にならず助かりますが、それでも毎朝の掃除機は...
2022年9月15日木曜日

沈黙は帯状疱疹なり〜2007年7月7日のフランス日記より

›
今日ご紹介するのは、フランス在住時代に帯状疱疹と診断された日の日記です。この病気で痛い目に遭ってから、場の空気を読んで黙るという悪い癖がいくらか改善されました。また、がむしゃらにがんばり過ぎず、時々おい大丈夫かと、自分に問いかけられるようになりました。 すす「おい、あたち、大丈...
2022年9月14日水曜日

BBQの舞台が整うまで〜2010年03月29日のフランス日記より

›
「 住所変更 」や「 ネット開通までの長い道のり 」に引き続き、フランス在住時代の日記より、今日はテラス用の日よけやBBQグリルをネット注文した時の一悶着についてご紹介したいと思います。 すす「フランスって、いつも一悶着あるのにゃん!」 2010 年 03 月 29 日 週末、...
2 件のコメント:
2022年9月13日火曜日

ネット開通までの長い道のり〜2009年12月23日のフランス日記より

›
昨日の「 住所変更 」に引き続き、今日はフランス在住時代に経験した「ネット開通」までの長い道のりについて書いた日記をご紹介いたします。 すす「年取ると、思い出話が多くなるにゃん!」 2009 年 12 月 23 日 新居への引っ越しが 12 月 12 日。契約上、元住居アパート...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Mami
フランスのノルマンディ地方での約10年間の生活に終止符を打ち、2013年6月、心の故郷である青森県へ、料理とワインとロック好きなボルドー出身の夫フィリップと共に戻って来ました。 この気ままなブログで、私たちの新生活やDouce France(ドゥース・フランス)の活動のことなど、フランスでの思い出を織り交ぜながらお伝えできたら幸いです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.