Douce France

▼
2025年8月15日金曜日

「季刊あおもりのき第24号(夏号)『青森ステンドグラス巡り』」に初エッセイを

›
昨日、青森県内の魅力的なステンドグラス情報がぎっしりと詰まった「季刊あおもりのき第24号(夏号)『青森ステンドグラス巡り』」が、遂に 合同会社ものの芽舎 さんから届き、感激いたしました。実は、「青森県内のステンドグラスを訪ねて〜裏舞台で密やかに煌めくステンドグラス窓」という題で、...
2 件のコメント:
2025年8月6日水曜日

八戸駅での再会に心躍る

›
昨日はフィリップといそいそ八戸駅へ。心の故郷ノルマンディに暮らす旧友ニコラが、家族で日本へ遊びに来ており、会う約束をしていたのです。 フィリップとニコラの事前やり取りで、結構ぎりぎりまで日時がはっきり決まらなかったので(←フランス人あるある)果たして実現するのかと気を揉みましたが...
3 件のコメント:
2025年8月4日月曜日

真夏日もううんざりな誕生日の晩に

›
青森県が夏祭で賑わう昨日、8月3日は私の誕生日でございました。みなさん、お祝いのメッセージをありがとうございました! またしてもの真夏日にうんざりで食傷気味。しかも、クーラーの当たらない台所はサウナ状態。それでも「暑くて大変だから簡単でいいよ、でもリゾットが食べたいなぁ。」という...
6 件のコメント:
2025年7月24日木曜日

みんなありがとう!9月にまた会いましょう!~八戸高専フランス語授業最終日

›
昨日もまた、焼けつくような暑さでした。八戸高専でのフランス語授業今年最後の日だったので、私にとっては余計に暑い暑い日でありました。汗だくになって帰宅して、シャワー後に冷えたビールをぐびぐびやる嬉しさたるや。とはいえ、心房細動の私はアルコールがだめ(シャンパン以外)ですから、ノンア...
2 件のコメント:
2025年7月21日月曜日

庭のベリー類をつまみフランスを想う

›
数日前に青森県も梅雨が明け、厳しい真夏日が続いております。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 早速ですが、 先日のクイズ の答えをば。あの可愛い白い花は、"mûre" (ミュール:ブラックベリー)でございます。あいにくまだ実が熟さないので写真は撮っておりませ...
2025年7月7日月曜日

小さなガーデニングで威勢を振るうのは

›
暑中お見舞い申し上げます。30℃超えですら暑い、暑いと悲鳴を上げている私ですが、なんと欧州は40℃超え!想像を絶する気温に、もう言葉も出て来ません。 さて、 前回のクイズ の答えが遅くなってごめんなさい。あの花はシソ科のハーブ、"sauge" (ソージュ:セー...
2 件のコメント:
2025年6月24日火曜日

アシナガバチの巣駆除

›
先日、「 (続)ハチのムサシは死んだのさ 」を書いた時には動きが見られなくなっていたアシナガバチの巣。数日後、もしやと見上げてみれば、なんとまたハチが1匹、せっせと働き、巣をひとまわり大きくさせておりました。 これは大変と観念して、また八戸市の アメニティエイト さんに来て頂きま...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Mami
フランスのノルマンディ地方での約10年間の生活に終止符を打ち、2013年6月、心の故郷である青森県へ、料理とワインとロック好きなボルドー出身の夫フィリップと共に戻って来ました。 この気ままなブログで、私たちの新生活やDouce France(ドゥース・フランス)の活動のことなど、フランスでの思い出を織り交ぜながらお伝えできたら幸いです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.