先日インスタを眺めていたら、目に飛び込んで来たのがフランス冷凍食品 Picard(ピカール)の広告。おぉ、懐かしい!我が家は、冷凍食品をほとんど利用しないのですが、フランス在住時代、たまに Picard(ピカール)店舗で枝豆や焼き鳥を買ってつまんでは、遠い故郷を懐かしんだものです。
日本にも進出しているとは耳にしていたものの、ショップリストを見て、あらまあ、首都圏にこんなにたくさん店舗があるとは!と驚いてしまいました。
無論、青森県には Picard(ピカール)の「ピ」の字も存在しませんが(今のところ)、「初めての注文であれば 2,000円以上お買い上げで送料無料」に惹かれ、早速オンラインで買い物。うちの冷凍庫は空っぽですが、欲張らずにバヴェット・ダロワイヨ、フレンチフライ、全粒パンスライスの3商品のみ注文してみました。
急速冷凍されたフランス産のバヴェット・ダロワイヨ。フィリップが冷蔵庫で時間をかけて解凍し、20年以上愛用している鉄製グリルパンで、ほどよく焼いてくれました。オーブンでからりと焼いたフレンチポテトを添えれば、もう気分はフランスのビストロ。なにしろ、バヴェット・ダロワイヨはしっかりとした味わいがあり、最高に美味しいのです。
ところで、このバヴェット・ダロワイヨは下図の赤い部位にあたるはずなのですが、
Picard(ピカール)の商品説明には「バヴェットは日本では『カイノミ』と呼ばれる希少部位で、その中でも腰肉に近い脂肪が少なく赤身の旨味が強いのがバヴェット・ダロワイヨ」とあります。カイノミの部位とはなんだか違う気がするのですが、どうなのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿