2016年8月14日日曜日

厨 伴童~秘密にしておきたいこだわりの小料理屋 その6

先日の晩、フィリップと伴童さんへ出かけました。お気に入りのこの小料理屋さんについては、Douce France(ドゥース・フランス)ブログのカテゴリー「おそとごはん 小料理屋 伴童」にて、たびたびご紹介させて頂いております。こちらで綴ったように、先月の伴童開店5周年記念の宴では、常連の方たちと美味なる晩を過ごしたものです。

今回は、まずは左から
天然生糸もずく、金時草(きんじそう)の黄身酢和え、紫の菊もってのほかのポン酢和え、そして真鱈の胃袋の甘味噌和え。それぞれ珍しい食材で、味わい深いものばかり。少しずつじっくりと楽しみたいところだったのですが、フィリップにつられてあっという間に食べてしまいました。
大将の杉山さんが、調理前の金時草がどんなものか見せてくださいましたよ。鉄分やミネラルが豊富なのだそうです。ちょっと調べてみると、正式には「水前寺菜」という名で、東南アジアが原産とされるキク科の多年草だそうです。大将のこの黄身酢和えは香りが良く、ややぬめりのある食感がまたなんとも心地良かったです。
お刺身は、本鮪のほほ肉、平鰤(ヒラマサ)、平目と、高級魚ばかり。
それから、大将特製南蛮醤油で冷奴。
お料理のお共にフィリップが味わったのは、大将が選んでくださったこちらの3種類です。左の津島屋外伝純米酒は、ドイツの白ワイン酵母によってつくられた日本酒だそうです。フィリップは、軽すぎてちょっと特殊すぎるかもという感想でした。それよりはやはり、冩楽と豊盃を揺るぎのない旨さと喜びました。3種類の冷酒と食事の調和を、ちびちびと楽しんでいましたよ。
その後、目抜けの煮付けを味わい、
海鞘(ホヤ)の味噌貝(みそか)焼きをつまみ、
最後に海鞘の雑炊とお新香を頂いて、お腹がいっぱいに。
さて、今回もお店まではフィリップとぶらぶら歩きました。往復約5.2㎞です。少しひんやりとするくらいで歩きやすかったものの、満腹での復路はいささかつらいものがあり、ひいひいと弱音を吐きました。我が家に無事戻った時の嬉しさたるや。
伴童さんでのお料理と楽しかった晩を振り返る、日曜日の朝であります。


下のボタンのどちらかをぽちっと❤️
いつもありがとうございます!
PCだけでなく、スマホやタブレットでもみなさんの応援が反映されるようになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿