2025年1月21日火曜日

良き友トマとの再会を鶏鍋と豊盃で祝う

日曜日の晩は、フィリップの旧友トマと真夜中過ぎまで大盛り上がりでした。フランスからの長旅を経てようやくたどり着いた当日、お疲れのところを元気に会いに来てくれて、心嬉しく、実に楽しい晩でありました。


トマが出張で三沢市へ来るたび、一緒に外食をしながら近況報告をしあっており、その思い出はこのブログの「トマと心のオアシス日本酒処裏町酒場にて」や「良き友トマとの再会~宝寿司でご馳走さま!」などに綴ってあります。今回は、なにしろフィリップが病み上がりなもので、外ではなく我が家でゆるりとおもてなしをしました。アペリティフの後、簡単に、鶏鍋(鶏肉団子・鶏モモ)をつつきながら、2種類の豊盃を飲み比べて楽しんでもらいました。二人のグルメなフランス人たちに、我が鶏肉団子を絶賛していただき、大変嬉しゅうございましたよ(笑)

青森県が誇る三浦酒造さんの豊盃。特に向かって右のにごり酒が絶品だったそうです。フィリップは、日本酒をお猪口ではなく、母の形見の古九谷の湯呑みで味わうのが好きなんですよ。二人のフランス人が、湯呑みで豊盃をすすりながら、こりゃ旨いと唸る様子は傑作でございました。

いつものごとく、すすはお客さまを怖がることなく、いたって社交的でした。トマは、普通は猫に嫌われるのに、ツメを立てられず、しかも抱っこまでさせてくれたと驚いていました。鶏鍋の匂いにそそられたのか、大好きなパパの腕の中でしきりに鼻をクンクンとさせていました。


それにしても、フィリップが復活して良かった!年末の救急搬送、元旦の救急外来の悪夢が、やれやれ、今では嘘のようでございます。みなさまにとっても、2025年が健康で素敵な年になりますように!

ポチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

愛猫すすのYouTubeはこちらで。

2025年1月4日土曜日

Bonne Année 2025 謹賀新年

みなさん、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

今年もコラージュで年賀状をと、毎年使っていたPicasaをPCで探すも、ない、ない、ない!なんと、いつの間にかGoogleがPicasa 提供をやめてしまい、代わりにGoogleフォトを使いなさいと。試してみたものの、どうもいまいちだったので、今年のコラージュは iPhoneアプリで簡単に・・・となりました。Douce France (ドゥース・フランス)のHPをQRコードで読み取れるようにしてみました。

実は、年末からフィリップが体調をくずして寝込んでしまっていたので、我が家の2025年はどんよりと明けました。幸い良くなって来たのでご安心ください。健康第一、みなさんもどうぞご自愛くださいませ!

ポチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

愛猫すすのYouTubeはこちらで。




2024年12月29日日曜日

2024年師走の煤(すす)トイレ事情

厳しい年末寒波のピークは過ぎたものの、今朝も雪が降り続いております。同じ青森県であっても、太平洋側の三沢市はそうでもないのですが、青森市や日本海側では警報級の積雪となり心配です。みなさん、どうぞお気をつけて。

さて、こちらでチラッとお伝えした様に、最近、すすが仔猫の時から使っていたハイテクなPETKIT全自動式猫トイレをきっぱりやめてしまいました。


理由を挙げてみれば、
◯すすがひとまわり大きくなり、ドーム内の空間が窮屈になった
◯おしっこを出入り口ぎりぎりのところする癖があり、自動回転機能ではセルフクリーニングできず、毎回手作業での掃除が必要
◯定期的にまるごと掃除が必要で手間がかかる
◯床への猫砂の飛び散りが激しい
◯付属の消臭剤や消臭スプレーが高い
◯すすがドームの上に飛び乗るたび回転してしまう
◯ドーム内ランプが誤作動で点滅し続けることがある
などです。

新たに導入したのは、獣医師監修とはいえ・・・ごく普通の猫トイレ。

それを、宮武製作所キャットクローゼットに収納いたしました。すすは興味津々で、フィリップが組み立て終わってから出たり入ったり。設置後も、慣れ親しんだ全自動式猫トイレを使っていたのですが、いざ撤去してしまうと、一日だけ、元あった場所とこのクローゼットを何度も行き来して、「ない、ない、ないよ!どうする、どうすればいいの!」とミャアミャア大騒ぎしました。仕方がないので、獣医師監修トイレを家具から取り出して、全自動式猫トイレがあった場所に置くと、おとなしくそこで用を足してくれました。それで納得がいったらしく、以降は宮武製作所キャットクローゼットの中でするようになりました。



よかれと思って替えたものの、猫にとっては大きな変化でストレスになったことと思います。ごめんね、すす、でも C'est la vie ! (セラヴィ!これが人生さ!)だよ。

ポチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

愛猫すすのYouTubeはこちらで。


2024年12月26日木曜日

伊勢海老を Bisque(ビスク)で味わい尽くす!

イヴの晩、特製 Sauce Sabayon(ソース・サバイヨン)と共に堪能した和歌山 もとや魚店さんの活伊勢海老。東京に暮らす兄夫妻からの贈り物を、今年はとことん味わい尽くしましょうと、伊勢海老の頭、殻、足などを使って、翌日フィリップが Bisque(ビスク)を作ってくれました。うまっ!伊勢海老の凝縮した旨味と香りを最後まで満喫しました!


ハサミで切ったり麺棒で砕いたり、長時間煮詰めたりと、かなり手間ひまのかかるお料理でございますが、うちのサンタさんはロックを聴きながら楽しんでお料理していました。

Bisque(ビスク)の語源を調べると、Wikiには「フランスのビスケー湾に由来する」とありますが、Le Petit Robert 仏仏辞典には「スペインのバスク地方の名前Biscaye(ビスカヤ)から」とあります。まぁ、どちらでもよいですが。

ビスクで伊勢海老を締めくくった後は、カルディで見つけたCrémeux du Jura (クレムー・ドュ・ジュラ)をオーブンで程よくフォンデュして、


三沢市の a Bakery Olive (ベーカリーオリーブ)さんのカンパーニュに絡めて、二人でわしゃわしゃといただきました。かのMont d'Or (モン・ドール)に比べると、Crémeux du Jura (クレムー・ドュ・ジュラ)はリーズナブルに楽しめるわけですが、コクが無さ過ぎて、癖の強いチーズ好きな私たちには少し物足りない気がいたしました。でも、なにしろオリーブさんのパンが美味しいので満足、満足。

シャンパンの残りを楽しみつつ、デザートにLe Plaisir(ル・プレジール)さんのビッシュ・ド・カフェ・ショコラを終えて、ノエルの晩もおしまい。今年も二人+すすと変わりなく、お家で静かに過ごしたのでありました。

ポチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

愛猫すすのYouTubeはこちらで。

2024年12月25日水曜日

Joyeux Noël !(メリークリスマス!)2024

Joyeux Noël!(メリークリスマス!)

みなさま、イヴをいかがお過ごしでしたか?私たちは年末恒例、東京に暮らす兄夫妻からのありがたき贈り物、和歌山 もとや魚店さんから活伊勢海老が届くのを、朝からずっと楽しみに待っておりました。午前中必着のはずが届かず気を揉みましたが、夕方前に無事受け取ることができました。やはり雪のため、青森県への運送は全国的に遅れていたようです。届かず翌日という可能性もあったと思うので、ほっといたしました。

22日に和歌山を出発した2尾の立派な活伊勢海老。今年もおが屑の中でまだうごめいていましたよ。

開封直後は、寒さのためぼんやりとしていましたが、水をかけられると跳びはねました。


フィリップは、昨年のように真っ二つに切ってオーブンで焼くつもりだったのですが、料理時間があまりなくなったので予定を変更。ブーケガルニ、粗塩、粒胡椒などを入れた court-bouillon (クール・ブイヨン)で茹でて、

Sauce Sabayon (ソース・サバイヨン)でいただくことになりました。フィリップがシャンパンを使って作ったこの滑らかなソース、ほろ苦くとろける美味さ!伊勢海老の旨味と優雅に融合しておりました。
 
そのシャンパンはこちら、私たちの大好物のルイ・ロデレール(コレクション243)でございます。グラスで楽しみ、どっしりとした味わいに魅了されました。私はサバイヨンだけで半ば酔っぱらってしまっていたので、あまり飲めず残念でした。

そして、デザートはこちらでご紹介した Le Plaisir (ル・プレジール)さんの新作ビッシュ・ド・カフェ・ショコラ。コーヒー好きにはたまらない美味しさ、もたれない甘さなのでお代わりをして、二人で半分食べてしまいました。

さて、今年のクリスマスプレゼントですが、私にはサンタさんが奮発して、The North Face ウインドストッパーダウンシェルコートを。フランス在住時代から長年愛用していたダウンがきつくなったのを不憫がって買ってくれました(笑)。クリーニングのせいで縮まったと思いたいところですが、購入した頃からなんと6㌔も太ってしまったので仕方ありません。全然減らないのですが、どうしましょう。

優しいサンタさんへのプレゼントはレコードです。「ダストカバー付き、これ大事」でご紹介したように、またレコードを楽しむことができるようになったので最高です。

愛猫すすにもプレゼント。ひと月程前に猫用トイレ収納家具を導入しました。数日前に思い切って猫自動トイレの方を撤去してしまったのですが、こちらへの移行がスムーズにいって幸いです。


ポチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

愛猫すすのYouTubeはこちらで。



2024年12月17日火曜日

押しつぶされてこそ魅力が増すスマッシュバーガー~Big Bad Burger (ビッグ・バッド・バーガー)

我が家の晩の娯楽は、Netflix や Apple TV などでスパイドラマやミステリーを観ることです。オリジナルがさまざまな言語のシリーズを、フランス語音声、日本語字幕で楽しめるので嬉しくてたまりません。特に北欧ものが良いのでございます。

さて、アメリカものでよく目にするのが、仕事の合間に車内でハンバーガーを頬張るスパイや警官たち。それを見るたびに思い浮かべていたお店へ、昨日やっと行くことができました。三沢市スカイプラザの裏あたりにいつの間にかオープンしていた、Big Bad Burger (ビッグ・バッド・バーガー)でございます。

フィリップが選んだのは、お店で人気ナンバー1だという、オリジナル・ビッグ・バッド・バーガー(1,800円)をセット(飲み物・フリット付+400円)で。

私はボリュームに圧倒されて、同じバーガーでお肉を一枚(1,300円)にしてもらいました。


いやぁ、美味しかった!ジュージューとぺったんこに押し焼きされた牛肉100%のパティが、なんとも香ばしく、旨みが凝縮されているではないですか!お値段高めですが、その甲斐はあるかと。

フィリップいわく、近年この焼き方のハンバーガーはフランスでも人気なのだとか。知らなかったのでネットで調べてみると、「スマッシュバーガー」と呼ばれているそうです。押しつぶされて魅力が増すこのスマッシュバーガーは、ストレスで押しつぶされそうになった時に頬張ると明るく前向きになれそうです(ストレス皆無能天気の戯言)。

三沢市らしくアメリカンな雰囲気満点のBig Bad Burger (ビッグ・バッド・バーガー)。今度はチキンサンドを食べてみたいな、るんるん。



ポチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

愛猫すすのYouTubeはこちらで。


2024年12月16日月曜日

ダストカバー付き、これ大事~愛猫とレコードを

日毎に 寒さが厳しくなって参りました。今朝の三沢市は美しき銀世界であります。フィリップと雪を踏みしめて、すすを獣医さんに診てもらいに行ってきました。特に心配はなく、ほっとしました。

さて、以前このブログの「猫との暮らしあるある」でもぼやいたように、愛猫すすが我が家に加わってから、朝食時にロックのCDをかける習慣をやめてしまいました。また、プレーヤーがむき出しで、回せば悪戯をされるので、レコードはほとんど聴けないていたらくでした。そこでフィリップと、このままではいけないと、先日新たにダストカバー付きオーディオテクニカのレコードプレーヤーを買ってしまいました。

針を落としてからのぴちぴちというノイズや、たまにある音とびがたまりません。毎日懐かしいレコードを引っ張り出しては、二人でアナログの魅力を満喫しております。

このレコードプレーヤー設置のために、フィリップはオーディオ棚を一段増やしました。また、現在4kgのすすが、どたんどたんと跳び乗ったり、どすんと跳び降りたりするので、棚の左右をポールで補強しました。昔からフィリップは、なんでも自由な発想で、器用に手仕事をするので感心してしまいます。


一方、すすはパパの作業中、ママにハーネスをつけられてしまいしょんぼり。約8か月ぶりにつけようとしたら、首周りも胴回りもきつすぎて全く留まらず、大幅に緩めて調整しなくてはなりませんでした。体重は数百グラムの増加だけなのですが、ひとまわり大きくなりました。

自由を奪われしょんぼり動画はこちら、

すすにとっては意味不明なポールで遊ぶ動画、

そして、がんがんとレコードをかけられて
イカ耳をしきりに動かす様子はこちらで。

断捨離を目指しているものの、またモノを増やしてしまいましたが、これは私たちにとっては必需品だったと実感しております。前のむき出しプレーヤーは、処分すべきかもしれませんが、フランスの思い出か詰まっているので、今のところは大事にしまっております(下の写真は、青森市在住時代のもの)。


ポチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

愛猫すすのYouTubeはこちらで。