2023年9月28日木曜日

夏学期も終わり・・・

昨日は愛猫すすとフィリップを残して、ひとり八戸市の某大学へ。昨年度から、春と夏学期のフランス語非常勤講師をさせていただいております。

夏学期の採点済みテストを返して、生徒たちに会うのは昨日が最後になりました。理系の優秀な44名の若者たちが、リラックスしてフランス語に親しむことができるよう、のびのびと楽しく授業させてもらいました。なにより、よい学生たちに恵まれて幸せです。

今年は、フランスから男女4名の留学生たちが授業に参加してくれたこともあり、同年代のフランス人たちとも会話できたり、フランス文化に触れたりと、より有意義な時間になったのではないかと思います。

みんな、だいぶフランス語がわかるようになり、これから一層面白くなるというのに、秋学期以降のフランス語授業がないのが残念でなりません。

あぁ、みんなに会えなくなって寂しくなっちゃうな。どうぞ元気で、広い視野を持って、思い切り羽ばたいてください!


すすのYouTubeはこちらで。毎日ショート動画更新中!よろしくね💓

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2023年9月12日火曜日

薪だらけの家~1.2tの薪収納完了

残暑の厳しさが少し緩んだ先週木曜日、今年も有限会社斉藤興業さんから薪が届きました。我が家の薪ストーブに合わせ、30㎝の長さに切って頂いた自然乾燥ナラの薪です。


今回は1.2t(4パレット)お願いしたので、家の前にどど~んと薪の山ができて、圧巻でした。

さて、これらの薪を片付けなければなりません。まずは、フィリップが家の東側に作った薪棚、そして物置横に新たに設置した小さな薪小屋に、二人でせっせと運んで収納しました。痛みを患う男と運動不足女の夫婦には、かなりキツイ作業でありました。

2/3位でぜいぜいと初日を終え、残りは翌日。全身筋肉痛でばてばての私を労わって、フィリップが一人でがんばってくれました。玄関内の棚、サロンの本棚などいっぱいになって、また薪だらけの家となりましたよ。


酷暑の後に来るこの冬はどんな寒さとなるのでしょうか。薪が足りるといいのですが。

おまけの写真は我が家のアイドル、煤(すす)1歳10ヶ月でございます。表情豊かで、見ていて飽きません。




YouTubeはこちらで毎日ショート動画更新中!よろしくね💓

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ





2023年8月21日月曜日

残暑お見舞い申し上げます

いやはや、今夏の厳暑たるや!みなさん、お変わりありませんか。私たちの暮らす三沢市でも、あと一週間は真夏日が続きそうで、もううんざりです。

3月に玄関ドアに飾ったリースが、いつの間にか、私の心の様に鮮やかさを失ってしまっていたので、ひと足早く秋色に取り替えました。今回もmamawreathさんのリースです。外は暑くてたまりませんが、少しだけ秋の気分となり、ほっとしております。

ただし、思ったより繊細な作りなので、外でいつまで持つか。

連日こう暑いと、どうしても冷房の効いた室内にこもりがちになりますが、運動不足は避けたいので、夕暮れにいくらか涼しくなってから、フィリップと近所をふらふらと一時間ほど歩いております。フィリップの痛みとの闘いは一進一退。でも、毎晩は無理でも、こうして散歩を楽しめるようになったので、少しずつ良くなっているに違いありません。

さて、このDouce Franceブログを始めたのは2013年の8月。ああだのこうだのと他愛もないことをBloggerに書き続け、おかげさまで10年となります。みなさま、ご愛読いただき本当にありがとうございます。ところが、ここ数ヶ月、ある問題が起きて困っております。なんと、過去の投稿写真の何枚かが、いつの間にかぽっかりと消えてしまうのですよ!見つけるたびに新たに写真を掲載し直していたのですが、再び消えるので頭を抱えておりました。

「Blogger写真消える」で検索してみたところ、いろんな人が様々なことをおっしゃっています。私はなにしろ技術的なことに弱いので、決定的な原因はわからないままなのですが、どうもiPhoneアプリのBlogTouchから投稿するのがよろしくないようです。そんなわけで、この投稿からは、iPhone/iPad からではなく、昔のようにPCを立ち上げてUPすることにしました。(それにもかかわらず、今日のリースの写真が消えていたらショックだよなぁ。)

で、このPCがまた、10数年以上前から使っているWindows 10 でありまして。11へのアップグレートは不可能な、サクサクとは程遠い、古くて重い子なのです。起動するにもやたら時間がかかるので嫌になりますが、なんでも便利に暮らすのも良くない気がするので、己のように労わりつつ、禅の境地で使い続けることにします。

おまけに、最近のすすチャンネルよりいくつかご紹介いたします。





みなさん、今後ともどうぞよろしくお願いします!

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ



2023年8月4日金曜日

酷暑の誕生日

今年もやって来ました、誕生日!昨日は関東とフランスの家族たちを始め、たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただいて感激しました。みなさん、ありがとうございます!

さて、楽しいお祭りで賑わっている青森県ですが、私たちはあまりの暑さにお家に籠りがちです。人混みや渋滞も苦手なので出かけません。お祝いも自宅でやろうと、フィリップが腕を振るってくれました。

メインは、私のリクエストでリゾット。どんな料理が登場するかわくわく・・・今回は、レモンと自家製タイムのリゾットに、めでたく鯛がどーん!でした。

レモンとパルメザンの風味が素晴らしく、鯛の焼き加減も完璧で、実に美味でありました。

乾杯の泡はいつものロデレール。アルコールを摂取すると咳が止まらなくなって苦しむ私ですが、なぜかシャンパンだけは大丈夫!


デザートも私のリクエストにより、チョコレートムースを作ってくれました。リゾットに合わせて、レモン入り・・・うまっ!いつもながら細かく丁寧な仕事ぶり。クリスタルのウィスキーグラスに入れたのも正解でした。


この数ヶ月、エアコン設置やパーソナルチェア導入で散財したので、プレゼントはなしでいいと言っていたのですが、可哀想がってヴェルニを買ってくれました。


リニューアル発売のミューズ。筆が幅広くなり塗りやすくなりました。この機会に数えてみたら、なんとシャネルのコレクションが50色ほどもありました。何色あっても飽き足りない!


暑さに負けず、すすも元気です。
こちらは、なぜか最近YouTube で閲覧数が千を超えたビデオでございます。



にゃんでこれが?

よくわかりませんが、なにしろ暇なので、これからも楽しんで続けて参ります。

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2023年7月29日土曜日

煤(すす)と暮らす〜マイクロチップ装着したにゃん

暑中お見舞い申し上げます。毎日暑いですね。ここ三沢市でも、今日の最高気温はなんと33度、明日は34度まで上がる予報です。

世界中が異常な暑さに悲鳴を上げています。みなさんがお住まいの地域はいかがでしょうか。くれぐれも、体調を崩さないようにしてくださいね。

家で過ごすことの多い私たち夫婦。5月のうちにサロンにエアコンを設置しておいて本当に幸いでした。本来は冷房が苦手な私でありますが、もう無くてはいられません。痛い出費でしたが、我らの愛娘すすのためにも必需品だったと思います。

さて、昨朝はフィリップとすすを獣医さんへ連れて行きました。一年ぶりにワクチンを打つこの機会に、マイクロチップを装着してもらいました。

今のところは外には出さない家猫ですが、いつ何が起こるかわかりません。万一すすとはぐれてしまったらと考えるだけで、具合が悪くなってしまいます。また、何かの理由で急にフランスへ行かなくてはならなくなった場合、一緒に飛行機に搭乗させるためには、マイクロチップ装着が必須なのです。

獣医さんが手早くやってくださったおかげで、ワクチンもマイクロチップもあっという間に終わりました。マイクロチップの方は、極小とはいえ、打った瞬間に痛みを感じた様で、パパの顔を見上げて鳴いてしがみつきました。

けれども、その後具合が悪くなったり食欲がなくなるようなこともなく元気ですよ。

最近のYouTube チャンネル egyptian_mau_susu からいくつかご紹介しますね。










エジプシャンマウの単なる日常で、オチとかなくてすみません(笑)

懐かしの洋楽がお好きな方は、どうぞこちらも!


ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2023年7月21日金曜日

きらめく地中海周遊?モナコへ行って来ました!

とは言っても、パスポートも持たずに、フィリップと近所の大衆食堂へ行ってみたという、実にローカルなお話です、はい。

先日、青森市から自宅へ会いに来てくださった親愛なる先輩たちが「この近辺に食堂が・・・」とおっしゃっていたのを聞き、以来、是非試してみたいと思っていたのです。

そして出かけてみれば、本当だ、家から徒歩3分の所に、こんな昭和レトロな食堂が!素晴らしい!

小躍りしながらガラガラととびらを開けると、おぉぉぉ、誰もいない!

どこもかしこも渋くてディープな雰囲気で、蛍光ペンの様な出立ちのフィリップは完璧に浮いていました。

とても清潔で、居心地の良い店内です。

さて、迷った末に私は五目ラーメンを、


フィリップは生ビールをちびちびやりながらエビ丼定食をいただきました。

五目ラーメンは、具が少し寂しいのと、細麺がやわらかめだったのが残念でした(個人的感想)。

エビ丼の方はめちゃくちゃいい匂いを放っており、味にうるさいフィリップも美味しいと平らげました。

味わっているうちに、何人か男性のお客さんが。近所に暮らしながら全然知りませんでしたが、きっと長年地元で愛されている人気店なんですね。

今度は私もエビ丼食べるぞ!と、また行く気満々です。

おまけは、パパの帰りを教えてくれるすす❤️




ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ


2023年7月11日火曜日

10年ぶり!ノルマンディ心の友家族との心嬉しい再会@八戸市

日曜日の夕方、フィリップと八戸市へいそいそと。ノルマンディに暮らす心の友、麗ちゃん・クリストフ夫妻と愛息のあきら(仏名レオン)くん・通称あん吉(アントナン)くん兄弟たちと、なんと10年ぶりの再会を果たすことができました!

数年ぶりの日本でのバカンス道中、京都から小樽への移動途中でわざわざ八戸市に一泊してくれたので、この心嬉しい再会が叶ったのです。宿泊ホテルから徒歩5分の居酒屋で食事をしながら、時間を忘れてみんなでお喋りしまくりました。(フィリップの腰痛は、数日前新たに処方された薬が効いて良くなり幸いです。実は、あのままでは今回出かけるのは無理かもと心配でありました。)

ノルマンディに暮らした10年間の思い出が、走馬灯のように蘇って来ます。なにしろ私は、自分の甥っ子と同じ名前で男前なあきらくんにめろめろでした。その頃のアルバムから何枚か・・・。
(2011年9月のあきらくん@我が家の庭)
(2012年9月のあきらくん@我が家)

その後めでたくも次男のあん吉くんが生まれて、私の目じりはますます下がり、すっかり親戚のおばちゃんに。
(2011年10月のあんちゃん)

10年ぶりに再会して、兄弟の成長ぶりには本当にびっくり。年を取るわけです。相変わらず男前な二人は才能豊かで将来が楽しみです!


さて、今回こうして会えただけでも嬉しかったのですが、ご夫妻はこんなにたくさんのフランス土産を運んで来てくれました。重くて大変なのに、本当にありがとうございました。早速いただいております。



クリストフのイチオシ至福のワインを味わいながらご機嫌なフィリップとすすの様子はこちらに。


また、麗ちゃんが京都からのサプライズなプレゼントも運んで来てくれました。それについてはまた後日書かせていただきますね。

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2023年7月6日木曜日

煤(すす)と暮らす〜久しぶりに獣医さんへ

早いもので、煤(すす)が我が家に仲間入りしてから1年が過ぎました。迎えた時の様子は、このブログのこちらや、ブリーダーさんとの思い出を交えて「出会いは運命だったかも」に綴っております。

相変わらずお喋りで甘えん坊、そして大層食いしん坊であります。また「エジプシャンマウは知らない人が苦手」というのが通説ですが、すすは全く人見知りをせず、お客さんが来ると興味津々で近寄って、持ち物を漁ったり肩に上ったりすることも。

そんな愛娘すすの日常はこんな感じです。
3時半頃  起床後にゃるそっく
4時半頃  寝室ドアの前でミャウミャウ
      パパが起きて朝食
5時半頃  寝室ドアの前でミャウミャウ
6時頃   ママが起きてお風呂場探索
8時頃まで 窓辺でまったり
      ママがブラッシング
      にゃるそっく、ママと遊ぶ
10時半頃  昼食
      窓辺で昼寝
      にゃるそっく
14時頃            ミャウミャウ遊んで催促
      お風呂場探索
16時半頃  夕食
      窓辺でまったり
      にゃるそっく
20時頃   就寝

去年は不妊手術ヘルニアで再手術と2回も痛い思いをさせてしまって可哀想でしたが、以来元気で幸いです。

おかげで獣医さんにはしばらく行かずに済んでいたものの、今週左耳とそのあたりをガリガリやって一部毛が抜けて赤くなり、

耳の中も少し腫れていたので、火曜日に診ていただいて参りました。

いつもながら、獣医さんでも怖がることなく、おとなしくていい子でしたよ。
お薬のおかげでガリガリやらなくなり、傷も良くなって来ました。獣医さん、ありがとうございます。



最近のお気に入りは風船。最初、ビニール袋を膨らませたものに大喜びしたので、ダイソーで紙風船もどきをいくつか買ってあげたのですが、


いまいちノリが悪く、単なるビニール袋の方がいいみたい。安上がりな娘です!

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ


2023年6月30日金曜日

ソファと別れて至福のパーソナルチェアを〜カリモク The First

カリモクのThe First というパーソナルチェアとオットマンが、遂に今朝ほど届きました!ひと月ちょっと前に、フィリップと八戸市のリビングステージナナオさんで試して選び、注文していたのです。


体重をかけることによって、身体にぴったりフィットしたままリクライニングします。人間工学に基づいて生み出された、まさに至福の椅子なのです。高い買い物でしたが、すすを迎えてから旅行や温泉にも出かけなくなったので、少し贅沢をしました。

以前は母が遺したソファを使っていたのですが、背の高い私たち(フィリップ184cm 私174cm)にはサイズが合わない上、だんだんへたって来て、腰痛持ちのフィリップには辛い座り心地でありました。

当初はソファの買い替えを考えていました。が、大型家具を置くスペースはなく、パーソナルチェア二台にすることに。サロンが少し広々として正解でした。

さて、大好きな遊び場だったソファが忽然と消え、訳のわからない物が登場して興味津々、匂いを嗅ぎまくるすす。



おまけの写真は庭の夏ツバキとオリーブの木。



ちらほら花が咲いていますが、さてオリーブの実はなるでしょうか?


ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ