2022年11月15日火曜日

煤(すす)と暮らす〜ハレルヤ!気になる臭いとさようなら

以前、このブログの「煤(すす)と暮らす〜薪ストーブと天然酵母パンの匂い、そして・・・。」で呟いたように、時折サロンに漂うすすのおトイレの臭いが気になって仕方がなかったのですが、フィリップがあるサイトで見つけたとても簡単な方法を始めて以来、あまり気にならなくなったんですよ。

それがこちら。

重曹にエッセンシャルオイルを数滴たらして置いておくだけなんです。数あるオイルの中から、私たちは迷わずにユーカリを選びました。嫌な臭いを吸収してくれると共に、かすかにユーカリの心地よい香りがします。

サロンに置きたいところですが、我らが愛猫すすがエッセンシャルオイルを舐めたり触れたりしては危険なので、隣のキッチンに。自分たちのおトイレにも置きました。

重曹は、掃除や洗濯にも使っていましたが、脱臭効果があるとは知りませんでした。凄い!

ところで、今回使っている容器は、Galleryたなか1890「手の中のうつわ」展で見つけた物です。

当時の写真

え、あれはもう7年以上も前なの?!とびっくり。


すす「そう、そう、時間が経つのはあっという間にゃん!」

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   
にほんブログ村 猫ブログへ

2022年11月14日月曜日

近所の紅葉そして煤の目は銀杏色

みなさん、おはようございます。青森県は秋も深まり、冬の気配が漂って参りました。日曜の朝、フィリップと近所をお散歩中、冬タイヤに交換中の男性を何人か見かけました。うちもそろそろやるそうですが、腰痛は大丈夫かしら。

さて、みなさんはこの秋、紅葉狩りへいらっしゃいましたか?私たちはすっかり出不精になってしまい、今年は青森県の秋の魅力を楽しむことができず残念でした。でも、お散歩で通りかかった公園がなかなか綺麗で嬉しくなりました。

愛猫の煤(すす)は、お留守番中はとてもおとなしくて良い子なのですが、私たちが帰るなり「かまってにゃん、かまってにゃん」が始まります。最近は、パパだけでなく私の背中や肩にも飛び乗るようになり、油断できません。洋服が毛だらけでぼろぼろになるので、おしゃれなどできなくなり、いつも散歩の延長のような恰好のままでおります。

そんな困ったちゃんの目を見ていると・・・

無性に銀杏が食べたくなって来ます!先日、裏町酒場さんでいただいた銀杏、美味しかったなぁ。
光の具合や角度によって色合いが変わります。

すすに「ぎんなんじゃなくて、グースベリーグリーン色にゃん!」と文句を言われそうです。

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ



2022年11月13日日曜日

煤(すす)と暮らす〜ハーネス付けてみたにゃん

この夏、我らが愛娘すすにとネット購入した猫用ハーネス。XSサイズを選んだものの、当時のすすには大きくゴツすぎました。しかも、ちょっと付けてみただけでものすごく嫌がって寝転んでしまい、こりゃだめだと諦めて、慌てて脱がせ、不評ハーネスは片付けてしまいました。

避妊手術と再手術後に、エリザベスウエアを合計約3週間ほど着ていたすす。首の下の掻き傷のため、靴下を切ったものを着せたりスカーフを巻いたりもしていたので、だいぶ慣れて、ハーネスへの抵抗が少しは和らいだかもと思い、またひっぱり出して来て付けてみました。

おや?意外にも大して嫌がりもせず、着たままパパと遊んでいました。サイズは、ちゃんと調整すれば、ばっちりな感じ。やっぱり大きくなったんだなぁと実感。



それでも動きにくそうなので、可哀想になり、5分くらいで外しました。家で少しずつ慣らして行き、来春にはお外デビューできたらいいな。

でも怖がりなので、外は嫌うかもしれませんね。なにしろストレスがかからぬよう、様子を見ながらにいたします。

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2022年11月12日土曜日

煤(すす)と暮らす〜太っちゃって身体が重いにゃん

パパに呼ばれたから、お返事して、お気に入りのあけびかごから出ようとしたけど、

あれ、おかしいな、身体が重くてすぐに起き上がれないにゃん。うんしょ、うんしょ。

で、やっと出て来たのに、御用はなんだったのかにゃん。ただ二人に笑われておしまいなんて、ひど過ぎるにゃん。

お誕生日の体重は3kgだったはずだけど、今日量ったら3.2kgになってたのにゃん。道理で!

ここだけの話だけど、マミィは太るの気にしているくせに、最近体重量らないのにゃん。にゃんでかにゃん。

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2022年11月11日金曜日

めがね メガネ 眼鏡 〜2006年03月30日のフランス日記より

おはようございます。今日ご紹介するのは、ノルマンディ在住時代、眼科と眼鏡について書いた日記です。うっとおしいものの、眼鏡は結構好きなので、かけ始めた30代後半から今までに結構買い替えました。

20060330

先日、眼科で3年ぶりに目のチェックをした。この眼科、大層評判が良く、今回は半年かかってようやくとれた予約だ。 


うんと視力が下がったと思っていたが、検査の結果、今のめがねを日本で作った3年前と全く変わっていないとのこと。これには驚き!フィに合わせて薄暗い間接照明の中でテレビや映画を見る習慣となり、てっきりそのせいで目が悪くなったと思い込んでいたのだ。 


ベトナム系の色男の眼科医は、悪くなったと思うのはめがねを常にかけていないせいと笑った。遠視と乱視がまざった私は、なしでもそれなりに見えるので、めがねは頭の上にのっていることの方が多い。パソコンに向かう時には鼻の上、食べる時には頭の上、アートする時には鼻の上、掃除機をかける時にはまた頭の上・・・とかけたりかけなかったりを繰り返しているのが良くないらしい。そういわれればそうか。でも、うっとおしいんだも~ん。 


色男のサインした紙を持って、その夕方早速フィと新しいめがねを作りに街へ。フランスではめがねの代金が保険でほとんど払い戻しになるので、とても気軽に新調できるというメリットがある。 


そのめがね屋で改めて実感したことは・・・我が鼻の低さ!日本では選択肢が沢山あったのに、こちらでは気に入ったもののほとんどが鼻の上で浮いてしまうのだ。とほほほ。それでも何とか似合う、春らしいいいかんじのが選べた。おまけに1ユーロプラスすればもう一つ作れるというので、そりゃぁお得と追加して選んだのは紫色の縁。 


ところで、この日頭の上にのっていたのはボルドーの縁のめがねで、日差しが強くなるとグラスの色がうすいピンクからボルドーに変わる日本製。これを見た店員は、実際にこういう製品を見るのは初めて!と興奮し、手に取り、同僚にも見せに行った。そういえばこの辺では黒か茶のサングラスしか見ないっけ。ははは、やっぱり日本は何かと進んでいるからねぇ~と店員に胸を張ったのが、私ではなくフィの方だったのが、なんとなく笑える。 


追記

フランスで最後に作った眼鏡が、こちらのアラン・ミクリです。お気に入りで、帰国してからも、レンズを交換しながら長年大事に使いました。



その次も同じくアラン・ミクリの眼鏡を仙台店で作りました。色合いが好きで選んだものの、残念ながら低い鼻からずり落ちてしまい、かけ心地がいまひとつでした。やはり、日本人にはフランス製は無理と思い知らされたものです。



そして現在愛用しているのは、福井県AYUMI製のこちら。職人さん手作りの逸品で、かけ心地抜群です。


やっぱり典型的アジア顔には、日本製の眼鏡じゃなくちゃね!



すす「でもマミィ、よく見えてる?またレンズ変えた方がいいんじゃにゃい?」


ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2022年11月10日木曜日

煤(すす)と暮らす〜猫の岩盤浴にゃん

寒い朝、薪ストーブに炎が揺らめくと、すすはうっとり見惚れちゃうのにゃん。でも、これは秘密なんだけど、実はすすの本当の楽しみは、火が消えた後なのにゃん。

だいたい夕方になると、熱々だった薪ストーブの石が人肌に冷めて、ちょうどいい具合にぬくぬくになるのにゃん。

そこに飛び乗ってごろんとなると、じんわり熱が伝わって来て、もう最高にゃん。


そうすると睡魔が襲って来て、どうしても瞼が閉じちゃうのにゃん。


あぁ、マミィとパパが、こっそり何か美味しい物を食べないか見張らなくちゃいけないのに・・・気持ち良すぎて気が遠くなるにゃん。

むっ、「猫の岩盤浴」とか言って、マミィがまた笑ってるにゃん。


ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ

2022年11月9日水曜日

煤(すす)と暮らす〜誕生日を迎え1歳になりました!

昨日11月8日、我が家の愛猫すすが満1歳の誕生日を迎えました。人間なら16歳くらいだそうなので、フランスで言うところの « L’âge bête  » (ラージ・ペット : 愚かな年代)でございます。確かに(笑)


もう成猫と呼べるそうですが、甘えん坊でまだまだまだ赤ちゃんみたい。それにしても、運命的とも言えそうな出会いをして横浜から連れ帰ってから、もう5ヶ月目とは驚きです。

あの頃はまだ生後7ヶ月で2.3kgでしたが、
(6月25日のすす)

今は700g増えて3kgあります。

お誕生日のお祝いに、フィリップがチーズのKIRIとチュールとカリカリでこさえたガトーアペロを大喜びで平らげました。




振り返れば、5ヶ月の間に、耳の後ろの掻き傷、猫風邪、首の下の掻き傷、避妊手術、深爪、再手術など、すぐ近所とはいえ獣医さんに通いづめで、一時はどうなることかとはらはらでした。

幸い再手術後の経過は良く、たくさん遊び、食欲旺盛、うるさいくらい喋って、存在感は半端ではありません。毎日私たちに幸せを運んでくれております。

すす、これからも元気に育ってね❤️

ポチッと応援よろしくにゃん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ   

にほんブログ村 猫ブログへ